フィリピンのイロイロにある田舎町、サンタバーバラにてMushin Japanese cafeを経営し乍ら、オンライン日本語講師として働きながら暮らしているTakaです。
今回はホーリーウィークのためお店を閉じ、新メニューを売る準備をした話です。
フィリピンのホーリーウィーク
金曜日はグッドフライデーとよばれ、人々は朝から夜まで何も食べません。
イエス・キリストが磔刑に処された日を記念しているのですが、なぜ処刑された日をGood dayとするのか私には理解できません。
とにかくカトリック教会では、上記写真のようなクロスを持ってのパレードが行われます。
店を閉めざるを得ない
そんなわけで金曜日は町に人がいません。
水曜日から学校もなくなり、生徒や教員の動きがないため、とても静かになります。



フィリピンはインフレがひどいので、どうにか高くなり過ぎないように作りたい私。
たまねぎは相変わらず高く、1kg450円もします。
イモは1kg 240円、豚のひき肉は1kg750円です。
平均月収20000円以下の町なのにひどすぎますね。
頑張ってみましたが、コロッケ一つ65グラムで単価28円くらいが限界です。
それを100円程度で売ります。

おいしいねー。

Rhaneさんにとっても、他のスタッフにとっても好評でした。
よかったよかった。

昼ご飯の時、学生が食べに来るかも。
昼限定で売ってみるか・・・。


こんな感じにして、昼だけ学生対象にやってみることにしました。
あらかじめ10個くらい揚げて用意しておいて、売り切って終了。
10セット売っても、600ペソくらいにしかなりません。
お金がない学生向けのメニューです。
たくさん売れれば毎日20でも30でも用意しますが、まったくどうなることやら。
お店に来るお客は、昼がお金がある学生が少し、昼過ぎからくる大人がメインという感じですので、昼は忙しくないことも多いです。
昼時に学生が使ってくれるのならいいかもしれません。