フィリピンのイロイロにある田舎町サンタバーバラにてオンライン講師・大学講師・カフェ経営をしながら生活しているTakaです。
前回から始まった新しいスペースの内装工事もどうにかこうにかある程度終わりました。
どうにかお店が完成しました

働きすぎてからだを休める暇がなくて、風邪をひいてしまった。
けどもうすこしだね。

基本的に今も私は毎週ずっとオンライン講師として働いています。
授業数は毎週45時間程度あり、さらにそこに大学生たちに対する授業を毎週6時間行いますので、合計50時間以上はたらきます。
授業がスタートする午前7時前に内装の予定を立て、授業がない時間にチェックと再度指示をだし、夜にはデスクワーク。
今回かなり体力的に消耗する生活を送っていました。
思い返せば私は今年の1月2日からずっと働きっぱなしです。
一時帰国したとき、飛行機に乗っている時間はしごとができませんでしたが、それ以外は日本にいたときも働いていました。
さらに今回の内装工事での支出も大きかったので、とことん疲労が私を襲います。
今週はエアコンと業務用の冷凍庫を購入しました。
エアコンは80000円、取り付け費用が2万円です。
冷凍庫は3万円。
私にとっては本当に大きな支出となりました。
ですが、大きな支出はこれでおしまいです。
よかった。
やっぱりエアコンがあると違う。
快適さが段違いです。
昼ごはんの時にエアコンをつけて食事をできることが本当に幸せです。
数十匹のハエに悩まされることもありませんし、
チキン屋から発生していた下水のにおいに悩まされることもありません。
メニューも一新しました
夜はメニュー作り。
今回はちょっと高級感ある感じのメニューにしました。
インフレ+家賃+エアコンを考慮して、前回よりも大体1.3~1.5倍くらいの値段にしています。
正直いうとまだまだ安い。
本当はもっと高くしたいのですが、町の実情と私の店のレベルを考えると、
いくらパワーアップしたとはいえ、これくらいがちょうどいい、という私の判断です。
ラーメンが450円、以前と比べて1.4倍にしました。
セブで食べたラーメンは味はひどかったですが、900円でした。
味はひどかったものの一等地でしたし、お店も私の店の4倍くらい広かったです。
田舎に立地していることや、お店の広さから私のラーメンには450円以上つけることはちょっとむずかしいです。
これは醤油ラーメンですが、以前と比べて本当においしくなりました。
チャーシューもRhaneさんが質のたかい物を安定して作ることができるようになりましたし、煮卵も固ゆで過ぎずにいい感じです。
私なら買います。
たかだかメニュー一つですが写真やらデザインやらで結局10時間くらい費やしてしまいました。
私としてはエアコンつけたことで店内が快適になったので、以前よりもラーメンと食べ放題が増えてくれることを願っています。
コメント
お疲れ様です。
ピラフの追記がたまご焼きになっていますよ。
こんばんは。ご指摘確認しましたが本当ですね。
疲れから注意力散漫な状態が続きそうだからもっと気をつけます。