私はフィリピンにおいて毎日たくさんの留学生と関わる生活をしているのですが、個人差もありますが正直なところ、短期間でレベルアップを望むのは現実的には難しいです。
1か月の留学や2か月の留学で劇的なレベルアップを期待する人がいますが、正直に話すとまずあり得ないことなんですよね。そんな短期間ではどんな天才でも難しいと思います。
逆に考えてみてもらいたいんですけど、日本語を話せないが外国人が、日本の語学学校に2か月通ってとんでもなくレベルアップする・・・。
イメージするのちょっと難しくないですか?現実的ではないですよね。英語に限らずおそらくどの言語でも同じだと思うんですよ。
英語は積み重ねが大切な教科ですので、どうしても時間がかかってしまいます。
そこで現実的に考えるために、1日に5時間授業を行い、毎日2時間かけて宿題をクリアする生活を月に20日間続けたとします。
英検2級程度の人に見込める成長は、個人差がありますがだいたい以下の通りですので、参考にしていただけたらと思います。
1か月の留学での成長
学習時間の合計は(授業5時間+宿題2時間)×20日間=140時間です。
1か月の留学では本当に、英語に耳が慣れてきた程度で留学が終わってしまいます。よほど英語の基礎がしっかりとできていない人以外は劇的な成長は難しいじゃないかなぁ。
そもそも、英語がどうこうという以前に、フィリピンの生活に慣れたり、学校生活に慣れるだけで2週間はかかるんですよ。環境があまりに違い過ぎで戸惑ったりお腹を壊したりしている間に2週間過ぎてしまいますよ。
残りの2週で一生懸命に勉強してもできることは相当限られてますよね。
そんなこんなで一か月の留学での成長はだいたいこのような感じになる人が多いです。
相手が簡単に話していることの50%くらいはわかる
文法的には正しくはないけれども、自分の伝えたいことを単語を繋いで話すことができる
ノリがよければジェスチャーで相手と仲良くなることができるが、そんなに理解はしていない
英語のレベルアップというよりも、英語を話す人たちと一緒に生活をすることに満足をして帰国する人が多い印象です。
思い出作りが目的なら1か月プランでもいいとは思いますが、語学力アップが目的ならどう考えてもひと月では厳しいです。
1か月コースの人はたいていフィリピンに来て留学したことに満足して行く人が多い印象だなぁ。
2か月~3か月の留学
学習時間の合計は
2か月だと(授業5時間+宿題2時間)×40日間=280時間。
3か月だと(授業5時間+宿題2時間)×60日間=420時間。
2か月の留学だと、少し耳が慣れてきた後の学習になるので、自分の成長を実感できる人も増えてきます。
確実にコミュニケーション力やその他全ての教科の力が付いたことを実感できます!しかしながら、ビジネス分野やテストの分野になるとほとんど力を発揮することができない人が多いです。
基礎が固まってきて、自分の弱点が見えたのでそこを伸ばしたいかな、と感じるくらいのタイミングで留学期間が終了することが多いです。もったいない!
2か月の留学での成長は…
自分の言いたいことを相手に簡単な表現で伝えられる
相手が簡単な言葉で話してくれたことは、だいたい理解できる
新聞を読むことは難しいし、ちょっとでも難しい話題になるとついていけなくなる
TOEICやIELTSなどを専門的にやってこない限りはこれらのテストにおいて高得点は望めない。
私の感覚では、日常的なやり取りが何とか英語だけでできるレベルに達する人が多い印象です。ここからどうやって伸ばしていくか…そんなことを考えているうちに終了するのが2か月~3か月留学です。
4か月~1年の留学
学習時間の合計は
4か月だと(授業5時間+宿題2時間)×80日間=560時間
5か月だと(授業5時間+宿題2時間)×100日間=700時間
6か月だと(授業5時間+宿題2時間)×120日間=840時間
1年だと(授業5時間+宿題2時間)×240日間=1,680時間となります。
このくらいの期間になるとそれなりに英語の力もついていきます。
TOEICのリーディング、リスニングに特化すれば多くの人が半年で500点程度から700点以上までレベルアップすることができます!
IELTSのスコアを0.5アップさせるためには約400時間の学習が必要と言われているので、うまくいけば1年間で2.0ポイントアップさせることも可能かもしれません!
このレベルになるころには自分の明確な目標を定めている人が多く、その目的を達成するための学習を自分なりにアレンジして継続していることが多いです。
だいたいですが、1年間このペースでの学習を継続できると、海外の大学や大学院に編入できる程度になる人がちらほら出てきます。
せっかくの留学ですので自分がどのレベルになりたいのかを具体的に考えて留学プランを立てることをお勧めします。
とりあえず言えることは「外国で生活しているだけで自然と英語が身に付き話せるようになる」それだけは絶対にありえないです。
外国に身を置いて日本語を捨てて毎日一生懸命に一定時間勉強したら2か月目から成果が見えてくる、と思ってもらうのが現実的です。
短期の英語だと本当に観光半分で終わってしまってもったいないですので、せっかくなら成長を実感できる3か月以上の留学を私はお勧めします!
留学するぞ!なんか海外で生活する自分すごい!!
ということを考えた後でいいので、自分が1日何時間勉強するのかを計算してみたら現実てきになれますよ。そしてこの計算がレベルアップの根拠になるのでしっかり事前に把握しておくことをお勧めします。