今年もスタッフと宿泊してきました フィリピンでビジネス2025 その16

半年に一度スタッフを連れて旅行に行っていますが、今回も出かけてきました。

今回はここに泊まってきました。

Situated in Iloilo City, 1.1 km from Jaro Metropolitan Cathedral and 2 km from Smallville Complex, Casa Herrera Varona features air-conditioned...

一泊5500ペソくらい、15000円くらいでしょうか。

部屋は90㎡なのでかなり広く感じました。

スポンサーリンク
スポンサードリンク

イロイロでは分譲マンションが流行っているが

イロイロの市内では分譲マンションが流行っているようです。

私がとまったところは20階建てくらいのビルでしたが、調べてみたところ一部屋30㎡くらいで4ミリオンペソくらい、1000万円くらいでした。

私的にはどう考えても利益を作るのはできないと思うのですが、夢を見た人たちが部屋を購入するようです。

購入するのは外国人と主に海外出稼ぎをしているフィリピン人の家族、またはビジネスマンなどのようです。

ですが、いざ購入したもののギブアップして買い手を探している人も多い。

30㎡の狭い部屋には現実的にはせいぜい月に15日くらいかそれ以下しか予約が入らないようです。

一泊1800ペソ×15日=27000ペソ。

仲介サイトに15パーセント払って、22950ペソ。

そこから掃除代、洗濯代、電気代、インターネット代、ビルのメンテナンス代などを支払うと現実的には15日の宿泊客だとせいぜい月の収入は1万ペソ程度でしょうか。

一千万で買った物件の収入が年間30万円にしかならない。

絶望的になるでしょうね。

私が泊ったところにはプールが付いているのですが、なぜか受付の女性が「プールの使用は三人まで無料で、その後は一人500ペソかかる」と言ってきました。

ですが、そんなことはどこにも書いていない。

そしてその話をしているとなぜかセキュリティガードが近づいてきました。

他の宿泊者がお金を払っているのを見ましたが、お金をなぜかセキュリティに渡しているのです。

つまり、本来は無料のサービスなのに、勝手にレセプションとセキュリティが自分の小遣い稼ぎに宿泊客に吹っ掛けているわけです。

こうやってサービスの質を落とすような職員がいるようでは今後の宿泊客も少なくなるでしょうね。

部屋を購入したオーナーが全く知らないところでここの価値が下がっていくわけです。

ちなみに私はプールに一人当たり500ペソを払うことに合意をしませんでした。

なぜか明らかにがっかりする受付とセキュリティ。

あなたたちは1ペソも投資していないのだから、調子に乗らないで普通に仕事だけしてくれ。

みんなで食事をしてきました

さて、やれやれ、ということもありましたが、みんなで楽しい時間を過ごしました。

こんな感じでみんなでショッピングモールで食事をしたり、

く感夜は市内のレストランでおいしいものを食べてきたりしました。

女性陣は部屋で写真とビデオを撮りまくり、フェイスブックにアップして充実ぶりをアピールです。

楽しいひと時になったようでよかったです。

帰ってきたときには私もRhaneさんも疲れてしまってすぐに寝てしまいました。

お疲れ様。

スポンサーリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク