ネットで注文したらだまされたので黒マー油を作る私たち フィリピンでビジネス2025 その15

前回ラーメンをパワーアップさせるという話をしましたが、今回はその話です。

実は最初オンラインショップで購入したものがあったのですが、なんと騙されてしまいました。

スポンサーリンク
スポンサードリンク

見事に騙されてしまいました

今回私が購入したのは日本からの輸入品の黒マー油500グラムです。

輸入品と言うこともあり、こちらで購入すると3500円以上するので、なかなかの値段です。

私が注文したものはこれ。

ですが、届いたのはこれ。

ニンニクパウダー、しかも100グラムです。

まずは相手のショップで売っている商品を「にんにく」で検索して下見たのですが、私が購入予定だったマー油以外の商品はありませんでした。

つまり、この出品者は意図的に私をだます目的だったわけです。

すぐにサポートに連絡をして、証拠の写真をアップロードして、対応をしてもらうことに。

次の日に回収員のドライバーが来て、購入金額と同じポイントが振り込まれているのを確認しました。

よかった。

マー油を自力で作ることにしました

Taka
Taka
だまされてしまったよ。
お金は返金されたけど、自分で作るしかないか。
あまり難しくはなさそうなんだけど、準備と作業が面倒くさそうなんだよ。
いいよ、やってみようよ。
仕事の後でもいい?
Rhaneさん
Rhaneさん
Taka
Taka
俺も日本語のクラスがあるから、午後7時半スターになるけどいいの?
後、準備としてニンニク50片皮をむいてスライスしなきゃならないんだよ。
別に7時過ぎでもいいよ、外で作業しながら夜ご飯食べればいいと思うし。
ニンニクもやっておくよ。
Rhaneさん
Rhaneさん
Taka
Taka
ありがたい。本当にありがとう。

私が「英語のクラスをもっと増やしてくれ」っておねがいしたり、「もっと英語を勉強するのはどう?」って伝えても全然してくれないのに、自分が好きなことはどんどんやってくれるRhaneさん。

彼女は自分の気持ちにいつも正直に生きているのでしょう。

手伝ってくれてありたいです。

自家製マー油を作りました

仕事の後に、作業開始です。

まずはラード500mlに対して、スライスしたニンニクを50片入れます。

ラードはオンラインショップで購入しました。

火は弱火です。

20分ぐらいしたらこんな感じになりました。

まだ継続します。

こんな感じになったら、五分の一の量だけ取り出します。

そして、色が変わるたびに20%ずつとりだし、5段のレイヤーになるようにガーリックチップを作っていきます。

最後はこんな感じで真っ黒。

煙もでるので、外で作業をしたほうがいいです。

夜だったのと、カメラがよくないのもありますが、本当のニンニクはきれいな5層の色になっていました。

油を覚ました後はガーリックをオイルに入れて、ブレンダーで砕きます。

これが・・・

こうなりました。

重量を図ってみたら450g程度でした。

これをラーメンのスープに入れてみたら、

Taka
Taka
あ、おいしいかも
おいしい!
Rhaneさん
Rhaneさん
おいしいです!
スタッフ
スタッフ
みんな大満足してくれました。

じつは、これにさらにねぎ油も加えていたのでした。

これでちょっと高いプレミアムラーメンを売ることができそうです。

既存のチャーハンをパワーアップさせたニンニクチャーハンも売ろうかな。

どうなることやら。

スポンサーリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク